沖縄県立南部農林高等学校

普通教科の最近のブログ記事

1年生バレンタインダンス発表会

2月14日 バレンタインダンス発表会を開催しました。

9組のグループが体育の授業で取り組んだダンスの成果を発表しました。

それぞれが思い思いのダンスを繰り広げ、観客も一体となって会場は熱気に包まれました!

IMG_0539.jpgIMG_0490.jpgIMG_0498.jpgIMG_0444.jpgIMG_0453.jpgIMG_0514.jpgIMG_0667.jpgIMG_0679.jpgIMG_0616.jpgIMG_0634.jpgIMG_0646.jpgIMG_0653.jpgIMG_0614.jpgIMG_0581.jpgIMG_0580.jpgIMG_0579.jpgIMG_0567.jpgIMG_0595.jpg

普通科目も勉強します!

 専門高校も当たり前に普通科目も勉強します!
「国語」「社会」「数学」「理科」「体育」「芸術」「家庭」「英語」を
当たり前に学習していますよ。

 国語の授業の様子          社会科の授業の様子         数学の授業の様子


  英語の授業の様子          体育の授業の様子

 専門高校なので普通科目は勉強しないと思っている中学生が多いみたいです。
大きな勘違いですよ。しっかりと、国語、数学、理科、社会、英語、その他を
勉強します。
 中学校の授業に各学科の専門の授業が増えると考えて下さいね。

【美術】 伝達表彰 平成28 年度 読書感想画入賞者

(2016年1月)

3学期始業式の後、第53回読書感想画の伝達表彰が行われました。

優秀賞

生活デザイン科2年 翁長美羽
食品加工科1年 仲里絵麗奈
食料生産科1年 屋良朝杜

優良賞

生物資源科3年 新崎祐綺子
生物資源科3年 大嶺遼太
生活デザイン科2年 渡久地日菜
生物資源科1年 赤嶺美優


おめでとうございます。

【行事/体育】H28年度 持久走大会

(2017年1月20日)

本日、持久走大会が行われました。前日の雨の影響で運動場がぬかるんでいたため、予定していたコースを変更しての実施となりましたが、生徒はお互いを励ましあいながら、完走をめざして、走り抜きました。また、PTAから生徒達へパンと飲み物の差し入れがありました。ありがとうございました。

【開会式】


【持久走大会の様子】





以下の生徒が入賞しました。

【結果発表】

【英語科】国際交流員のパクさんが出前授業

(2016年12月) 英語科

去った12月16日(金)の1.2時間目、3年英語表現の授業に、沖縄県文化観光スポーツ部 交流推進課から韓国の国際交流委員 パク・ウンジさんが来て下さり、韓国文化について学ぶ機会がありました。

このクラスは、英語だけでなく、韓国文化や韓国語
に興味を持っている生徒も3~5名ほどいます。
彼らからの強いリクエストで、今回の出前講座が
実現しました。


パクさんは昨年、沖縄県に赴任しました。
日本語を学びはじめたのは大学生からと言うこと
でしたが、流暢な日本語に皆、ビックリ!


まずは、韓国語で挨拶する練習、ハングル文字を
書いてみる練習をしました。


その後、沖縄と韓国の文化の相違点をクイズ形式
で学びました。

折り紙で、韓国の正装である韓服(ハンボック)を作ってみました。


もっと、知りたい、聞きたいことがあり、2時間では足りませんでした。
今度は、是非、一緒に韓国料理を作ってみたいと話しながら、授業を終えました。
朴さん、カムサム二ダ!

【H28農業祭/美術】 農業祭ポスター・スローガン

【H28農業祭】

第27回 農業祭ポスター完成

平成28年12月10日(土)~11日(日)に開催される「第27回 農業祭」にむけ、生徒たちが一生懸命描いたポスターが完成しました!!日頃の実習や学習活動を振り返り、南農5学科、それぞれの特色が詰まった活気あるデザインに仕上がっています。応募総数約120点の中から受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます! 是非、街中で見かけたら、チェックして下さい。

たくさんのご来場をお待ちしています。

優秀賞

食品加工科3年 宇根可恋

優良賞

食品加工科1年 當銘 里紗

食品加工科3年 棚原 芽生

【音楽】高文祭 舞台の部(合唱)に参加しました

(2016年11月5日) 音楽科

11月5日に第40回沖縄県高等学校総合文化祭が沖縄市民会館大ホールで行われ、舞台の部・合唱部門に食品加工科1年生の音楽選択の生徒(20名)とボーカルアンサンブル(同好会)、有志メンバーをあわせて27名で出場しました。
1学期後半から音楽の授業の中で取り組みを始め、本番は日頃の練習の成果がしっかり出せた!というくらい積極的に歌う事ができて、とてもいい舞台になりました。この経験を是非これからの学校生活に活かせてほしいですね。

【英語科】ウチナーンチュ大会 ボランティア参加してきました②

(2016年10月27日) 英語科

★★ウチナーンチュ大会 ボランティア参加してきました②★★


各地の料理が食べられる屋台がたくさん
出店されていました。
どれにしようか迷っちゃう!

トルコ料理・ケバブを購入。
おいしそうっ!

ブースの中では各地の民族楽器や伝統的なおもちゃも体験できました。


沖縄国際大学の学生ボランティアの
皆さんと一緒に記念撮影

来場者にプレゼントする
ホウセンカ(てぃんさぐの花)の種を
ラッピングしています。

アフリカの民族衣装を着せてもらいました。

【英語科】ウチナーンチュ大会 ボランティアに参加してきました①

(2016年10月27日) 英語科

★★ウチナーンチュ大会 ボランティア参加してきました①★★

去った1028日(金)に3年生「英語表現」の選択者18名と2年生「英語会話」の選択者2名、合計20名でウチナーンチュ大会に参加してきました。5年に一度、世界中から沖縄にルーツがある方々が帰ってきます。みんな、「おかえりなさい」と笑顔で出迎えました。


沖縄NGOセンターのブース
「ワールドウチナーンチュハウス」にて
ボランティアを行いました。

アメリカ・カリフォルニア州から
帰ってきた方達に話しかけています。

プレゼントとして、千日紅で作った小さな
ブーケを胸元に・・・。
花言葉は「永遠の愛」
だとか。
沖縄に対しての永遠の愛をもっていてほしい

という思いが込められています。

ブースの周りに装飾された鉢植えにも
こまめに水をあげていました。



【英語科】第6回世界のウチナーンチュ大会にむけての出前講座

(2016年10月) 普通科 英語科

『レッツスタディ!ワールド ウチナーンチュ』を行いました。

去った107日(金)の3年選択科目の「英語表現」の授業にて、
沖縄
NGOセンターの大仲るみこさんをお招きして、沖縄の移民の歴史について学習しました。

沖縄から最初に移民した方々が日用品を入れて、
乗船した際に使用していた鞄です。

こんな小さなバックに荷物を入れて遠い異国へと
渡ったんですね。

韓国の伝統衣装である韓服(ハンボック)を
着させてもらいご満悦です。
日本ではチマチョゴリと言われてい
ますが、正式名は韓服だそうです。

クイズ形式で、移民の歴史を学びました。

5年に一度のビックイベントであるウチナーンチュ大会を
成功させようと、メディアも連日、様々な取り組み
を取り上げています。このクラスも取材されました。
(テレビ放映はいつかなあ・・・)

JICA協力隊員として現在ペルーにて活動を行っている糸満市出身の金城明子さんとSkypeでつながりました。「ペルーで何をしているの?」「ペルーでの生活はどう?」など生徒達も積極的に質問していました。農業技術は最も支援を求められているとのこと。近い将来、南農生が世界で活躍してくれるかもね・・・・。


« 【生デ】 生活デザイン科 | メインページ | アーカイブ