【生デ】 生活デザイン科の最近のブログ記事
生活デザイン科 民活(日本料理)
日本料理のプロフェッショナルに習ったーーー!!
続きを読む: 生活デザイン科 民活(日本料理)
生活デザイン科 南農鶏通信
生活デザイン科
続きを読む: 生活デザイン科 南農鶏通信
菊祭り開催中!
生徒が丹精込めて育てた菊(玉づくり、懸崖仕立て、ロウソク仕立て)、草花(苗・鉢もの)、観葉植物、多肉植物など多数販売いたしております。
日時:令和2年12月19日(土)~27日(日)
場所:南部農林高等学校 正門駐車場
時間:平日 9:30~17:00
土日 9:00~14:00
※ ご来場の際は、正門横の駐車場をご利用下さい!
数に限りがあります。販売は生産物が無くなり次第終了させていただきます。 菊祭り.pdf
生活デザイン科(1学期の活動)②
●生活デザイン科(フラワーコース)
1年間で15回以上の「技術向上を目指した講座」が、
「プロの先生方」から指導を受け、生活デザイン科生徒に
実施されています。
今回はその1学期の様子を紹介します。
2学期は「花材を生かす器作り」から活動します。
生活デザイン科(1学期の活動)
●1学期はコロナウイルスの影響で、生徒の活動が制限される中、
生活デザイン科の3年生を中心に「入学式」や「各行事」
を盛り上げてくれました。
「どんな時でも楽しめる南農生は最高だ!」
〔新入生入学おめでとう(^∀^)ノ〕
〔5月は大事な母の日!(*^_^*)〕
〔課題研究授業がスタートd(^_^o)〕
続きを読む: 生活デザイン科(1学期の活動)
生活デザイン科1年 最後の調理
生活デザイン科
生活デザイン科1年生(2020/3/19)
今日は、1年5組最後の調理実習。ガトーショコラとワッフルで、進級のお祝いをしました。
2年生からは、皆、3つのコースで勉強します。35名全員で実習をするのは最後です。
さびしぃ―――――――(;_;)
南農鶏通信②
生活デザイン科 卒業式舞台装飾準備!
生活デザイン科
卒業式舞台装飾準備!
~花数ナント10000輪!洋菊ポットマム花文字編~
続きを読む: 生活デザイン科 卒業式舞台装飾準備!
生活デザイン科研修旅行2日目
生活デザイン科
本日2日目も全員元気にスタートしました。本日は午前中マヨテラスでの施設見学から始まり、午後はコース別研修。フラワーコース、福祉コース、フードコースに分かれて研修を行いました。
生活デザイン科 沖縄洋蘭博覧会2020
生活デザイン科
ディスプレイ部門 沖縄県知事賞受賞!!
先日閉幕した沖縄国際洋蘭博覧会2020ディスプレイ部門において、本学科の生徒達が準優勝に相当する沖縄県知事賞受賞を受賞することができました!!
作品名「精霊が舞い降りる神域」
準備期間は約二ヶ月間。3年生のリーダーとブレーンを中心にコミュニケーションをしっかりとって一生懸命頑張りました。
切り花は利用しませんでしたが、普段おこなっているフラワーアレンジメントの技術を活かして切り葉を利用しました。1年生が蒸散防止剤をクロツグの葉にかけて作品展示中はしおれないように処理をしました!
移動距離のある海洋博に大型の観葉植物が運搬できなかったため昨年度出場した先輩が編み出した技です!
通常切り葉にすると水につけていても10時間ほどでしおれてしまいますが、この処理をすると数日間はしおれずに長持ちしてくれます!
授賞式の様子です。
生徒代表はリーダーの梅本典助(3年フードコース)
切り花部門では南部農林高校21期生の新垣紫吉さんが農林水産大臣賞を受賞しました。また、同じく南農同窓の仲里園芸さんも奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!!
お二方とも県内有数の洋ラン生産者で、国内の洋蘭博の賞レースの常連です。これまでも多くの賞を受賞されています。私達にとって頼もしい先輩方です。
私達のディスプレイの装飾で使った全ての蘭も、南部農林高校の同窓の皆さまが栽培した物や仕入れしたものを利用しております。
新垣洋らん様、仲里園芸様、花の二葉屋様ご協力ありがとうございました!!
会場も遠く、少ない人数での装飾で大変でしたが、多くの先生方や他学科のご理解とご支援のもと出場が叶い、県知事賞を頂くことができました。本当にありがとうございました!!!
« 【環境】 環境創造科 | メインページ | アーカイブ | 普通教科 »