沖縄県立南部農林高等学校

地域交流活動の最近のブログ記事

わくわくセカンドスクール

7月16日に、本校でわくわくセカンドスクールという行事が開催されました。

今年度は、恩納小学校5年生が各学科の実習を体験するという内容で行いました。

IMG_5677.JPGIMG_5680.JPGIMG_5729.JPG

スノーボールクッキー作りちんすこう作り

保育学習の一環で折り紙体験

鶏卵の収卵作業動物ふれあい体験

IMG_5693.JPGIMG_5715.JPGIMG_5708.JPG

野菜の収穫体験メロンの試食

バードコール製作 など、たくさんの農業体験メニューが行われました(^O^)/

高校生のみんなも、かっこよく先生役をつとめていました!

國幸興發株式会社より寄贈いただきました。

國幸興發 (くにさちこうはつ)株式会社よりマスクを寄贈いただきました。

【生物資源科 バイオテクノロジー部】 第25回コカ・コーラ環境教育賞 次世代支援部門 最優秀賞受賞

生物資源科 バイオテクノロジー部

第25回コカ・コーラ環境教育賞 次世代支援部門 最優秀賞受賞

 生物資源科バイオテクノロジー部が、八重瀬町具志頭地区の芋農家と取り組んでいる甘藷の研究である、「甘藷ちゅらまる(ぐしちゃんいい菜)のバイオ苗に関する研究 ~優良苗の提供と地域普及を目指して~」が、この度、第25回コカ・コーラ環境教育賞次世代支援部門におきまして全国32団体の中から、最優秀賞に選ばれました。

 それに伴い平成31年2月に、沖縄県教育庁の平敷昭人教育長に受賞報告の表敬訪問をさせていただきました。

 コカ・コーラ環境教育賞の最終選考会は、昨年12月に北海道栗山町の雨煙別小学校で行われ、全国から最終選考にノミネートされた5校で最終プレゼンテーションが行われました。

 同時に全国から選抜された小学校、中学校、高校の児童生徒の皆さんと交流会を行ったり、雪合戦を楽しんだり、雪山の自然観察会を行ったりと、非常に楽しいプログラムでした。

沖縄コカ・コーラ会長より、盾と目録の授与

平敷昭人教育長に表敬訪問をさせていただきました

参加者全員で記念撮影

自然体験に出発

北国小学校の児童とコカ・コーラで乾杯!

初めての大雪に、みんな大興奮。部長は半袖ですが、気温は氷点下です。

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団 佐々木理事長から最優秀賞を授与されました

最優秀賞受賞直後に行われた、最優秀賞チームのプレゼンテーション

受賞した2年生の仲村実優さんの感想

「最初は本当に受賞したのか信じられなかったです。でもそのおかげで何故このような賞をいただけたのかという疑問から、バイオ部が地域に与える影響、バイオ部の活動について深く考える事に繋がり、より研究に集中できるようになりました。

 今後は地域農家の収益向上、新規就農者の増加により地域の活性化を目標にして、バイオ苗の研究と、ちゅらまるの普及に頑張っていきたいです。」

同じく受賞した2年生仲村美咲さんの今後の目標

「今後は、バイオ苗のより効率的な生産体制確立の研究と、バイオ苗と従来の苗との大規模な比較栽培試験、また地域の女性部会と連携した芋の加工品作りの普及活動を行い、県産ちゅらまるの焼き芋が、もっと普及拡大するように活動していきたいです。」

 中学生の皆さん、南部農林高校生物資源科で、バイオテクノロジーの勉強と研究をしてみませんか?

 そして、地域に貢献する研究に取り組んでみませんか?君の挑戦を待っています!

創立70周年記念 ー式典・祝賀会ー

平成31年2月9日(土)に創立70周年を記念した式典及び祝賀会を行いました。

式典は在校生と共に、歴代の卒業生方や本校と関係する方々をお招きし、盛大にお祝いしました。ほんの少しですが、式典・祝賀会の内容と様子をご覧ください。

 

<記念式典>

ー式次第ー

1.開式のことば

2.校歌斉唱

3.事業経過報告

4.式辞

5.あいさつ

沖縄県教育長あいさつ  県教育長 平敷昭人

記念事業期成会長あいさつ 期成会長 中村正賢

生徒会長あいさつ 生徒会長 仲村美優

6.祝辞

南部市町村長会 会長 上原昭(糸満市長)

豊見城市 豊見城市長 山川仁

7.記念品目録贈呈 期成会長 仲村正賢

8.感謝状贈呈

9.受賞者代表あいさつ  第21代校長 下地 廣治

10.祝電披露

11.来賓紹介

12.第25回コカ・コーラ環境教育賞次世代支援部門 <最優秀賞> 

表彰 受賞:生物資源科バイオテクノロジー部

沖縄コカ・コーラボトリング株式会社 代表取締役社長 城 英俊

13.閉式のことば

<祝賀会>

ー祝賀会プログラムー

1.開式のことば

2.幕開け(かぎやで風)  同窓・生徒・職員

3.あいさつ  助成会長  中村 正賢

4.乾杯の音頭

5.余興(校歌ダンス)  生徒有志

6.祝辞  PTA会長

7.祝辞  同窓会長  屋宜 宜行

8.余興(ボディーパーカッション)  生徒有志

9.余興 琉球舞踊 加那よー

     琉球民謡 ひやみかち節 他2曲

     エイサー

10.謝辞

11.閉会のことば

創立70周年を迎え、多く方々との繋がりを深く感じることができました。

今回、遠くよりお越しくださいました多くの先輩方、また残念ながら来られなかった先輩方、いつも本校を見守りくださり、ありがとうございました。

これからもご心配をおかけすることもあるかもしれませんが、先輩方に活躍をお届け出るようにこれからも頑張って参ります。今後ともよろしくお願いします。

 

<追記:準備の様子>

【緊急通知】平成30年9月28日(金)体験入学の延期のお知らせ

 

明日、平成30年9月28日(金)に予定しておりました『平成30年度 体験入学』は、

台風の影響により延期することになりました。

 

公文には、延期の条件を暴風警報発令時としておりましたが、

現在の強風状況を鑑み、学生の安全確保の為、延期とさせて頂きました。

 

次回は10月30日(火)に開催いたします。

ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

沖縄県立南部農林高等学校

校  長  与那嶺 国彦

生活科学コース・福祉保育専攻3年【保育技術検定1・2級への取り組み】

検定 検定 検定 検定

生活科学コースでは、保育技術検定に取り組んでいます。保育技術検定は、「音楽リズム表現」「言語表現」「造形表現」「家庭看護」の4種目が設定され、それぞれの種目ごとに1~4級(1・2級は筆記試験と実技試験)まであります。

福祉保育専攻の三年生は、1学期で造形2級(貼り絵)、言語2級(読み聞かせ)、家庭看護2級(布おむつ交換)家庭看護1級(怪我の処置)に挑戦しました!

写真は、夏休みの検定対策講座での様子です。全員本当によく頑張りました!!!

本番でも合格できるように頑張りましょう('0')/

生活科学コース・福祉保育専攻3年【沖縄福祉保育専門学校での体験授業・見学】

体験 体験 体験 体験

7月中旬、沖縄福祉保育専門学校に行ってきました!介護士や保育士の雇用の現状や、奨学金・修学金制度についてなど、最新の情報をわかりやすく説明してくださいました。

また、保育の授業体験では、新聞やはながみ、布などを使った遊びを通して、「遊び」には子どもの能力を育むねらいがあることを、実際に身体を動かすことで実感することができました。

さらに、福祉の体験授業では、介助者の負担を減らすスライディングボードを使った滑らせる介助の方法を実際に体験したり、入浴の介助設備なども見学することができました。

最後に、南農卒業生の現役専門学校生との交流もあり、大変有意義な時間を過ごすことができました。

本当にありがとうございました!!

【食料/地域交流】なないろ保育園ジャガイモ収穫体験

(2017年2月24日) 食料生産科

食料生産科の2年生なないろ保育園の園児たちと本校農園で育てたジャガイモを収穫しました。



【食料/地域交流】H28 うーじ倒し隊 頑張ってきました!

(2017年2月23日) 食料生産科

食料生産科の1・2年生が八重瀬町上田原でウージ倒しを行いました。これは毎年恒例行事になっている学科実習の一つで、近年沖縄の大事な生産物であるサトウキビに触れることが少なくなっている若い世代に、「ウージ倒し」を体験させる大切な機会です。当日は小雨の降る中、みんな楽しみながら、最後までがんばりました。


【食料】上田幼稚園 カレーパーティー

(2017年2月22日) 食料生産科


食料生産科の2年生が秋に上田幼稚園につくった野菜園の野菜が収穫の時期をむかえました。
幼稚園がその野菜をつかってカレー作り。カレーパーティーに招待されました。

関連記事→こちら



« 【進路】進路活動 | メインページ | アーカイブ | PTA活動 »