沖縄県立南部農林高等学校

学科PTA(ハンバーグ作りと豚ロースのスライス、寄せ植え)

生物資源科

 5月21日(日)に生物資源科棟で学科PTAが行われました。生物資源科の保護者対象に実際に高校生が学んでいることを体験して頂きました。参加して頂いた保護者の皆さん感謝いたします。

 畜産コース→ハンバーグ作りと豚ロースのスライス

 植物コース→コリウス、マリーゴールドを使った寄せ植え

 畜産コースの体験から行い、植物コースの体験を行いました。各コースの学習内容も簡単にできることではありません。

 参加して頂いた保護者の皆さんいかができたか?

 

ハンバーグの肉の量を計量し形成しました。1パック6個入るように丁寧に詰めていきました。

 

豚ロースを薄くスライスしました。素早くスライスしないときれいにうまくできませんが、保護者の皆さん上手にスライスしていました。

スライスした豚肉をラッピングしていきました。ハンバーグと豚ロースのスライスが出来たら寄せ植えの体験会場に行きました。

  

丸い鉢に入れる植物の選定と八の中にどのように配置するかを検討しました。皆さんここでかなり悩みながら配置していました。

 

配置が終わるとポリポットから取り外し隙間に用土を入れていきます。ここでポイントになることは用土は隙間を作らないように詰めていくことです。

 

完成したら使用した用土は乾いているため車で移動すると崩れてしまうため表面に水を加えました。

今日体験した寄せ植えを持って集合写真を撮りました。皆さんいい笑顔でしたね。

今日の体験で生徒たちが学習している内容は、もちろんですがものを作る楽しさ、難しさが分かったんじゃないでしょうか?

 生物資源の生徒たちは、いろんなことを経験・体験して自分に自信をもって成長しています。今度は是非この成長ぶりを南農市、生産物即売会でお会いできることを楽しみにしています。