出前事業(畜産×ICT)
生物資源科
5月26日(金)出前事業として株式会社ドコモビジネスソリューションズよりはるばる東京都から来校して頂きICT活用についての実例を出していただきながら講話して頂きました。私たちの学習内容として牛の飼育、ランの栽培とありますが、学科の実習内容に活かせそうな話ばかりでした。
はじめにスマートレンズという眼鏡について説明して頂きました。眼鏡をかけた人の目線映像をモニターに写せるということで、実際にかけさせていただきました。眼鏡とパソコンが繋がっているためリモートで会話をしながら実演ができるのでいろんな場面で活用できそうでした。
牛に分娩検知するモバイル牛温恵や牛の発情兆候、活動低下などの異常をキャッチし携帯で確認できるという最先端のITC活用の話をしていただき、これからの農業がますます発展すると確信したような時間でした。質問受けながらの講話だったので緊張感の中で講話が進んでいきました。
最後に今日の振り返りを含めたアンケートを書いて私たちの生産物の鶏卵をお礼として贈呈しました。
これからの農業が予想以上に技術が発展していることを実感しました。
今日来ていただいた株式会社ドコモビジネスソリューションズ、株式会社ドコモビジネスソリューションズの方々本当にありがとうございました。