食品加工科 3年生 県民カレッジ講座
| コメント(0)
食品加工科
3年生 「県民カレッジ講座」の講師として
シフォンケーキ製造の指導
先日、3年生は毎年開催されている『おきなわ県民カレッジ広域学習サービス講座』で、一般の方達にシフォンケーキ製造を指導するという貴重な経験をすることができました。
今回の講座へ向けて、9月より講座内容の検討を重ねてきました。話し合いの結果、1学期に学んだ「シフォンケーキ」に決定し、さらに、シフォンケーキに合わせる『生クリームの立て方&いろいろな味の作り方のコツ』についても取り入れることにしました! さすが3年生!! \(^O^)/
講座当日は開会式から始まり、それから9つのグループに分かれて製造を行っていきました。3年生は、メレンゲの立て方やサラダ油の加え方、薄力粉の混ぜ方など、たくさんある製造ポイントをしっかりと丁寧に伝えていました。 自分で作ると違って、教えるって難しよね~(^o^)
生地を型に流し込みオーブンへ入れたら、次は生クリームの立て方講習です!
クリームの種類の説明や冷たくするのがコツなどを話しながら、ミキサーで泡立てていきました。
その次に、ココアや抹茶など、いろいろな味の生クリームの作り方を説明しました。
一番人気のクリームは、『南農ヒラミレモン飲料』を加えたシークヮーサークリームでした!
一番注目を集めたのは、『バタフライピーの水色クリーム』でした!
できあがったクリームは、みんなで試食です(^o^)
最後は閉会式&グループでハイチーズ♪♪
3年生にとって、とても勉強になる貴重な経験となりました。
受講生の皆様、本当にありがとうございました。
コメントする