2019年7月アーカイブ
交通安全講話&1学期終業式
7/19(金) 交通安全講話と1学期終業式を行いました。
交通安全講話では津嘉山自動車学校より講師をお招きして身近なお話をして頂きました。
終業式では全校生徒で1学期を振り返り、夏休みの過ごし方と2学期の決意を新たにしました。
伝達表彰では、高校総体、FFOでの上位入賞者を表彰し、全国・九州大会への激励も行いました。
また、資格検定取得者の表彰も行いました。
九州学校農業クラブ連盟大会
8/7(水)8(木) 豊見城中央公民館にて
第62回九州学校農業クラブ連盟大会が開催されます。
九州各県の県大会を勝ち抜いたチームが熱い戦いが、ここ沖縄で繰り広げられます。
本校からもプロジェクト発表部門Ⅰ類に出場します。
ぜひ多くの応援をよろしくお願いいたします。
行事日程
[行事日程]
8月の行事予定表を更新しました。
学校閉庁日のお知らせ
学校閉庁日のお知らせを
「保護者・生徒への連絡」に掲載しています。
令和元年度中学3年生対象体験入学
8月29日(木)に行われる中学3年生対象の体験入学を受け付けています。
詳しくはコチラ
絵本のよみきかせ実演講座
(生活科学コースの福祉保育専攻2・3年生合同授業)
沖縄県子ども読書指導員の高村滋人先生を招き、「絵本のよみきかせ講座」を行いました。講座では子どもたちに人気の絵本を沢山紹介していただき、高村先生の絵本のよみきかせの実演では、生徒たちも絵本の世界に引き込まれ、真剣に聞き入っている様子でした。
講座の後半には、2・3年生の代表の生徒が、絵本のよみきかせと昔語の朗読を披露し、高村先生からも「合格!」をいただきました。
福祉専攻の生徒は、保育検定の取得に取り組んでおり、今回学んだことを保育検定言語表現技術の実践に生かしてもらいたいです。
大麻等の薬物の危険性についての講話
7/12(金) 豊見城警察署生活安全課 大山哲先生をお招きして、
「大麻・薬物等の危険性を知って」と題して薬物講話を実施しました。
大麻をはじめとする薬物の危険性を改めて認識することができました。
また、SNSの危険性についてもお話をしていただきました。
南農生も真剣に話を聞き理解を深めました。
南農市④7/10
7/10(水)南農市が開催されました。
様々なものを販売していますので、気軽にお立ち寄りください。
今回も沢山の方にお越し頂きまして、ありがとうございました。
3年生活デザイン科校外学習
生活デザイン科では、3年生を対象に毎年校外学習を行っています。今年は、那覇・南風原クリーンセンター見学、中村家見学、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城にてテーブルマナー講習を実施しました。快く見学、講習を引き受けてくださった各施設の皆様ありがとうございました!
以下生徒の感想です:
【那覇・南風原クリーンセンター】クリーンセンターには、毎日何百トンものゴミが運ばれてくる。ペットボトルの分別が悪いと聞いたので、きちんとラベルをはがして、ふたも取って分別したいと思った。燃えるゴミで一番多いのが生ゴミ。生ゴミを出すときは水気をしっかり取ることが大切だと分かった。
【中村家】中村家は、おばあちゃん家みたいで落ち着く。戦争で焼け落ちる事なく、ここまできれいに残っているのはすごい。沖縄の伝統的な住宅には、暑さや台風をしのぐ工夫が沢山されていることを知った。こんな家に住みたい。
【テーブルマナー】ナイフとフォークを外側から使うことを初めて知った。食べるペースを相手に合わせる事も大事なこと。コース料理は初めてで、緊張したけど、どれもおいしくかったし、おなかいっぱいになった。クラス全員で校外で勉強する機会は滅多にないので、とても楽しかった。
沖縄県学校農業クラブ連盟大会にて【南農だョ!全員集Go膳】作りました。
6月26~28日に、沖縄県学校農業クラブ連盟大会が南部農林高校が運営を務め、開催されました。今年は、生活デザイン科生活科学コースの調理専攻の生徒を中心に、約250食の【南農だョ!全員集Go膳】を心を込めて作りました!
南農の各学科で生産された食材と、豊見城市の市花であり、南農の校花でもあるブーゲンビレアをふんだんに取り入れた、見た目も華やかなお弁当に仕上がりました。
移動図書館
7/3(水)お昼休みに移動図書館を開催しました。
普段の3倍の生徒が本を借りに来てくれました。
本を借りた人を対象に景品が当たる抽選会も開催しました。
食料生産科実習風景
あんまん製造実習
平和集会
7月5日(金) 沖縄平和ネットワーク 大田光さんをお招きして平和集会が行われました。
沖縄戦について、学徒隊の方から直接聞き取った話や映像等を交えながら講演して頂きました。
放送部による平和の詩の朗読もあり、恒久平和に向けて何ができるか考えるきっかけとなりました。
生物資源科実習風景
豚の解体実習
第67回沖縄県学校農業クラブ連盟大会(FFO)
6月27(木)~28(金)本校と豊見城中央公民館にて行われました。
最優秀賞
測量競技 平板測量 ・・・全国大会出場決定
プロジェクト発表 Ⅰ類 ・・・九州大会出場決定
優秀賞
家畜審査 肉用牛
フラワーアレンジメント競技
その他の競技も全力を出し切りました!