2019年4月アーカイブ
創立70周年記念事業 教育活動支援記念品贈呈式
昨年、本校が創立70周年を迎えた節目に期成会より記念事業の一環で本校教育活動への支援として楽器及び農業クラブ旗を寄贈していただきました。
4/23(火)に贈呈式が行われ、中村正賢 期成会会長と屋宜宣行 同窓会長より生徒会長と農業クラブ会長へ贈呈されました。
生活科学コース福祉専攻「高齢者疑似体験」
↑教科書見えない。。。 ↑麻痺側をサポートしながらゆっくり
↑関節が曲がりづらいので靴を履くのも大変
生活デザイン科の生活科学コース福祉専攻では、「保育」と「高齢者福祉」を学びます。4月最初の高齢者福祉の授業では、全員高齢者になってもらいました!白内障の視界や音の聞き取りづらさ、間接の曲げづらさ、筋力の低下による手足の重さなど、高齢者の気持ちを体験し、どのようなサポートが必要か考えるきっかけとしています。
【生徒の感想より】
・少しの段差でもつまずきそうになった。お年寄りにとっては少しの段差も危ないと思います。
・短い時間の体験でもうまくできない事に不安や苛立ちがあっって大変だった。おじいちゃんやおばあちゃんに頻繁に会いに行きたい。
・聞き取りづらかったので、お年寄りに話しかけるときは、ゆっくり大きくしゃべりたい。
平成31年度 入学式
平成最後の第72回入学式が4月8日(月)に行われました。
夢と希望を胸に178名の新入生が入学しました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。