2018年1月アーカイブ
環境創造科 1年 測量上級技術検定に向けた取り組み
平成30年1月24日(水)環境創造科1年生 放課後も頑張っています。
平成30年1月30日(火)に行われる測量上級技術検定合格に向け、トランシットの
活用方法と閉合トラバースによる測量技術の修得を目指して、環境創造科の1年生が
頑張っています。
1月30日(火)の検定に向けて環境創造科の1年生、頑張って下さい。
制限時間をクリアし、目指せ!全員検定合格
民間活力導入事業「肉用牛の削蹄・除角技術講習会」の実施
平成30年1月23日(火) 生物資源科「肉用牛の削蹄・除角技術講習会」を実施
講師に削蹄師の久高唯志先生を招き、肉用牛の「削蹄・除角」実習を通して肉用牛の適切な飼育管理
の意識向上と、専門的な知識と技術の習得を図る事を目的として講習会を実施しました。
対象学年 2年2組 畜産資源コース 1年2組全員
削蹄・除角まえの事前説明をしっかりききました。講師の先生の指導の下、削蹄体験を行いました。
除角体験:除角ワイヤーを使用しました。 削蹄・除角後は牛舎に戻し、休養させました。
講師の先生方、ご多忙の中技術指導をありがとうございました。
平成29年度 校内持久走大会開催!
平成29年12月21日(木)校内持久走大会を実施しました。
目的:各自が設定した目標に向けて自己のペースで楽しく走り完走を目指す。
持久走を通して忍耐力を養い、積極的に参加することで心身の健康と健全な発達、生涯に向けての
健康増進の生活化を図る。
以上の目的で、男女共に5.0Kmの持久走大会が開催されました。
男子が、勢い良く一斉スタート。記録更新を目指してダッシュでゴールを目指しました。
女子も男子に劣らず、一斉にスタート。校長先生も走りました。
男子1位 2年3組 食品加工科 宮城 大魁さん 女子1位 3年4組 環境創造科 宮城 梨七さん
団体クラス賞1位 3年5組 生活デザイン科 団体クラス賞2位 3年3組 食品加工科
順位平均 88位 平均順位 99位
自己記録更新を目指す生徒。忍耐強く、あきらめずに最後までゴールを目指す生徒。
全校生徒が汗を流しながら全力で頑張りました。
閉会式終了後に、PTAからパンと、飲料の差し入れがありました。生徒のみなさん、
いつも生徒の活動を支え応援している保護者に感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
男子順位表 | |||||
★順位 | 年 | 組 | 学科 | 氏 名 | タイム |
1 | 2 | 3 | 食品加工科 | 宮 城 大 魁 | 19分06秒 |
2 | 2 | 4 | 環境創造科 | 玉 城 和 典 | 19分31秒 |
3 | 1 | 2 | 生物資源科 | 桃 原 雅 史 | 20分20秒 |
4 | 2 | 4 | 環境創造科 | 屋比久 彰 也 | 20分38秒 |
5 | 2 | 3 | 食品加工科 | 平 良 宗 佑 | 20分51秒 |
女子順位表 | |||||
★順位 | 年 | 組 | 学科 | 氏 名 | タイム |
1 | 3 | 4 | 環境創造科 | 宮 城 梨 七 | 26分52秒 |
2 | 1 | 2 | 生物資源科 | 仲 村 実 優 | 27分26秒 |
3 | 1 | 1 | 食料生産科 | 新 垣 桃 恵 | 27分45秒 |
4 | 2 | 1 | 食料生産科 | 伊 佐 はづき | 28分16秒 |
5 | 2 | 3 | 食品加工科 | 喜屋武 幸 希 | 28分26秒 |
クラス別順位表 | |||||
順位 | 年 組 | 学科 | 順 位 | 年 組 | 学科 |
1 | 3年5組 | 生活デザイン科 | 9 | 1年5組 | 生活デザイン科 |
2 | 3年3組 | 食品加工科 | 10 | 3年2組 | 生物資源科 |
3 | 2年5組 | 生活デザイン科 | 11 | 2年2組 | 生物資源科 |
4 | 2年3組 | 食品加工科 | 12 | 3年1組 | 食料生産科 |
5 | 2年4組 | 環境創造科 | 13 | 2年2組 | 生物資源科 |
6 | 1年3組 | 食品加工科 | 14 | 3年4組 | 環境創造科 |
7 | 1年2組 | 生物資源科 | 15 | 1年4組 | 環境創造科 |
8 | 1年1組 | 食料生産科 |
謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。
2018年 迎春
明けましておめでとうございます。
旧年中は本校へのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
本年中もよろしくお願いいたします。
昨年は、第27回花まつりを始め、南農市や各学科行事(県民カレッジ、幼・
小学校との交流会)県産業教育フェアー、校内持久走大会など、多くの行事
を生徒、PTA、職員が一丸となって取り組みました。
各種大会においては、学校農業クラブ大会を始め、技能五輪全国大会など
多くの実績を残しました。
第26回 花まつりの様子
県民カレッジ(食品加工科・生活デザイン科)
本年も、生徒、職員、PTAが一丸となって学校を盛り上げていきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。